【初心者向け】ブログを3ヶ月続けたコツ3選|習慣化できた理由と実体験を紹介

副業体験談

はじめに|「ブログ、続かないかも…」と思っているあなたへ

副業でブログを始めたけど、
「正直続かないかも…」と不安を感じていませんか?

私も最初はそうでした💦

でも、気づけば3ヶ月間、

ほぼ毎日パソコンを開くのが習慣になっていたんです👩‍💻

この記事では、
初心者の私がブログを習慣化できた3つの工夫と、実際に感じた変化をご紹介します。

「続けられない自分を変えたい」
そんなあなたの背中をそっと押せたら嬉しいです🌱


工夫① 身近な人にブログを宣言🙋‍♀️

「ブログを続ける」と周りに言うのは、少し勇気がいりました。

でも、夫に「ブログを本気で3ヶ月間続けてみる!」と宣言したことで、
自分の中に「見られている」という緊張感が生まれました。

またオンラインコミュニティで「今こんなことやってます」と発信することも、
良いプレッシャーに。

宣言することで、“やるのが当たり前”の空気が自分の中にできました。


工夫② スキマ時間を活用する⏰️

「時間が取れないからできない」は私の言い訳でした。
だから考え方を変えて、「スキマ時間でもできること」を洗い出しました。

  • 料理中の煮込み時間にブログネタをメモ
  • 通勤の合間にスマホで構成を考える
  • 朝の1時間を“集中タイム”に決める

また、Googleカレンダーのリマインドも設定して、
「ほんの数分でも、毎日ブログと向き合う」習慣を作るようにしました💻️

完璧な時間を気にしなくても、「少しでも前に進む」意識が継続につながったのだと思います✨️


工夫③ 健康に気をつける🍀

意外に思われるかもしれませんが、体調管理も継続のカギです。

疲れすぎるとやる気も消えます。
睡眠不足・栄養不足だと、どうしても「今日は休もうかな…」が増えてきます。

だからこそ、
しっかり寝て、しっかり食べて、無理をしないことを大事にしました。

健康は、継続するための“土台”です🍀


💎ブログを3ヶ月続けて得られた変化

この3つの工夫を重ねた結果、私には大きな変化がありました。

  • ライティング力がアップ:伝えたいことを整理できるように
  • 自己理解が深まった:自分が書きたいテーマ・好きなことが明確に
  • 自信がついた:「できた」という事実の積み重ねが自信に
  • 習慣化した:歯みがきレベルでブログを書く時間が生活に溶け込んでいる

ブログを続けたいけど挫折しがちな人の「よくある悩み」と対処法

ブログを続けたいけど、悩んで止まってしまう…😭
そんな人の「よくある壁」と、私なりのヒントをお届けします。

💬 悩み①「ネタが思いつかない」

→ 実は、日常の中にヒントがあります!

特別な体験でなくてもOK。
「最近買ってよかったもの」「過去の自分に伝えたいこと」など、あなたの視点こそが価値です💎

🔸解決法のヒント:

  • スマホのメモ帳に気づきを記録
  • 過去のSNS投稿や日記を見返す
  • 友達に話したエピソードを文字にする

💬 悩み②「時間が取れない」

→ スキマ時間を最大限に活かすがカギ!

まとまった時間がないから書けない…と思いがちですが、
「10分」でも前に進めることはたくさんあります🌈

🔸解決法のヒント:

  • 朝のコーヒータイムに構成だけを考える
  • 通勤中に音声入力でアイデアをメモ
  • 書く→見直す→投稿 を3日に分ける

💬 悩み③「誰にも読まれなくてモチベが下がる」

→ 最初は“練習期間”と割り切ってOK。

私も最初の1ヶ月は、アクセス1桁(もしくはゼロ)が当たり前でした。
でも、それでも書き続けることで文章力が上がり、自分の伝えたいことも見えてきました。

🔸解決法のヒント:

  • 誰か1人を想像して書いてみる(過去の自分など)
  • 「読まれたか」より「書けたか」に目を向ける
  • 小さな達成感を記録する(ToDoや日記)

おわりに|完璧じゃなくてOK。「やめないこと」が一番の才能

ブログを続けるのに、特別な才能はいりません。
小さな工夫の積み重ねと、“やめないこと”が何より大切です。

  • 宣言して環境を整える
  • スキマ時間を味方につける
  • 健康を保って土台を整える

その積み重ねが、あなたの未来を変える自信につながっていきます。

完璧じゃなくても大丈夫。
「書けた自分」を認めて、一歩ずつ進んでいきましょう🌈

コメント

タイトルとURLをコピーしました