はじめに
こんにちは、うさまなです🐰
この記事を見てくださっているあなたは、
- 「副業に興味はあるけれど、何から始めたらいいか分からない…」
- 「失敗したらどうしよう😩」
そんな不安を抱えていませんか?
私は結婚を機に正社員を辞め、地元を離れて知り合いが誰もいない環境で
扶養内で事務のアルバイトをしながら、将来への不安と向き合うようになりました。
家に一人で孤独なとき、ふとこう思ったんです。
「本当にこのままの働き方でいいのかな?」
「自分でもお金を生み出せる力をつけたい🔥」
そう思い立って、ブログを始めることにしたんです。
今回は、
ブログ開設前に私が実際にやったことを5つ、気をつけたことを3つにしぼってまとめてみました。
これからブログに挑戦してみたい主婦の方にとって、少しでもヒントになれば嬉しいです💡
実際に私がやったことまとめ
🌺1. 副業ブログを始める目的を明確にした
まず最初に考えたのは、
**「私はなんのためにブログを始めるのか?」**ということ。
私の場合は、将来子どもができたときの生活費や教育費への不安からでした🌀
私は子供の頃、いわゆる鍵っ子で、少し寂しい思いをしたことがあります。
そのため、自分の子どもには寂しい思いをさせないよう、
**「子どもが小さいときは家にいて愛情を注ぎたい」**という思いが強くなりました。
そしてもう一つの理由が、
**「家にいながらでも、自分の力で収入を得られるようになりたい」**という思い。
この目的がはっきりしたことで、迷ったときにも立ち返れる「自分軸」になりました。
最初から完璧じゃなくて大丈夫。
ノートに気持ちを書き出してみるだけでもOK!そこからすべてが始まります。
🌼2. ブログのテーマ(ジャンル)を決めた
「どんなブログにしよう?」
「どんなテーマで書けばいいのか分からない…」
と悩まない方はいないのではないでしょうか。
私も本当にあれこれ迷いました🥺
- 自分の書きたい、興味のあるものがいいのか?
- 稼げるジャンルから選んだほうがいいのか?
そんな中で私は、「自分の経験」をベースにしたテーマに決めました。
理由はシンプルで、自分が書きやすかったからです!
たとえば、
主婦としての暮らし、副業への挑戦、ブログでの気づきなどです。
もちろん、「稼ぎたい」という気持ちもありましたが、
- 自分が伝えたいことは何だろう?
- 読者の役に立つ情報って何だろう?
と考えたとき、自分の経験からしかリアルな発信はできないと気づきました。
自分の経験を深掘りできる、書きやすいテーマだとブログも習慣化しやすいです☺️
最初はざっくりでも大丈夫。書きながら少しずつ絞っていけばOKです◎
💫3. 収益化の仕組みをざっくり学んだ
「ブログで稼ぐって、どういうこと?」
「記事を書くだけでお金になるの?」
私も最初は、
- なんとなく分かるけど詳しくは知らない…
- 記事を書いていればいいの?
そんな曖昧な状態でした😫
でも大丈夫!最初はざっくり理解でOK!
- 広告を見てもらう or クリックしてもらう → 収益が入る
- 広告を通じて商品を買ってもらう → 収益が入る
こんなふわっとしたイメージでも、まずは十分です!
これは「アドセンス(広告収入)」や「アフィリエイト(商品紹介)」の仕組みですね。
私のブログではまだ詳細な解説をしていませんが、
YouTubeや初心者向けの記事を2〜3記事読むだけでも全体像はつかめますよ!
📘4. WordPressを選んだ理由
ブログを始めようと決めたときに迷ったのが、
**「どのサービスで始めるか?」**ということでした。
主な候補は以下のような感じ。
- 無料ブログ(はてなブログ、Amebaなど)
- noteやInstagramなどのSNS
- WordPress
それぞれに良さはあるけれど、私はWordPress一択でした!
なぜなら…
- 自分の資産としてブログを育てていける
- 広告の制限がなく、自由に収益化ができる
- デザインや機能を自由にカスタマイズできる
という点が魅力だったからです✨
もちろん、最初は
- 「難しそう」
- 「有料だし、本当に元が取れるかな?」
と不安でした。でも、今振り返っても**WordPressにして本当によかった!**と思っています。
有料とはいえ、月1,000円ほどの自己投資。
自分のブログを持つ」というワクワク感もモチベになります♪
🍀5. マイペースに続けるための工夫を考えた
いざ始めるとスタートはやる気があって 勢いがあるのですが、
三日坊主になってしまうことも…
なのでブログは、正直「続けること」がいちばん大変なんです。
収益が数ヶ月〜1年以上かかる人もいっぱい。
だからこそ、自分がモチベを下げずに無理なく続ける仕組みを考えました🧠
- 曜日を決めて書く(例:週に1記事だけ更新)
- 書きたいネタを思いついたらスマホにメモ
- 家事の合間や夜のスキマ時間を活用
- 1日15分はブログに関連する情報を集める
最初からうまくできることはないので、一つでも進めたらOK!
自分が無理なく続けていけるようにしていきましょう☺️
少し、計画に余裕がある方が楽しくブログを続けられますよ🌱
そして「完璧な記事を書こう」と思わず、少しずつ積み重ねていくことが大事
🔎ブログ開設前に気をつけたこと3選
💎1. 完璧を求めすぎない
ブログを始めたばかりの頃は、
「もっとデザインを整えてから…」
「この記事、ちゃんと読まれるかな…」
と、なかなか公開ボタンが押せませんでした。
でもそれって、完璧を求めすぎていたからなんですよね。
はじめから100点を目指さなくて大丈夫!
むしろ最初は**60点でOK!**と割り切って、どんどんアウトプットしていくことが大事です。
あとからいくらでもリライト(記事の書き直し)できますし、
まずは「公開すること」で一歩踏み出せます☺️
💖2. 情報収集に時間をかけすぎない
副業ブログについて調べていると、
良さそうな情報が無限に出てきますよね💦
- 「まずはキーワード選定が大事」
- 「SEOを勉強しよう」
- 「SNS運用も必須」…
もちろん大切なんですが、
調べてばかりで手が止まってしまうのは本末転倒です。
私が意識したのは、
✔ 信頼できる発信者を数人に絞る
✔ インプットしたら、すぐアウトプットする
「動きながら学ぶ」ことが、副業を続ける一番のコツです💡
ちなみに私は、ChatGPTにもたくさん相談しましたよ🌱
落ち込んだ時は元気づけてもらっていました🤣
✴️3. 誰に向けて書くかを意識
ブログって、自分のために書いているようで、
**本当に届けたいのは“誰か”**なんですよね。
私はずっと、
**「過去の自分」**と
**「同じように不安を感じている主婦の方」**を思い浮かべながら書いています。
そうすると、自然と文章に気持ちがこもるし、
読者のためになるように内容を工夫できるようになります🌷
誰かの背中をそっと押せるようなブログを目指したい。
そんな気持ちを大切にしています。
📝まとめ|まずは一歩、始めてみよう
今回は、
「副業ブログ開設前にやってよかったこと」5つと
「気をつけたこと」3つをご紹介しました。
ブログは、始めたその日からすぐに収益が出るわけではありません。
むしろ、コツコツ積み上げていく“長期戦”の副業です。
でもだからこそ、
今のあなたが「ちょっとだけでも動いてみること」に意味があります🪽
小さな一歩でも、未来を変える力になる。
完璧じゃなくても大丈夫。
不器用でも、自分のペースで。
あなたのやさしさがにじむブログが、きっと誰かの心に届きます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました🍀
コメント